レイアウト製作記No.3:線路の敷設・地面製作その2 

年が明けて早1ヶ月経ちました。
大分間が開いてしまいましたが、レイアウト製作記3回目です。

初めに、農村部の地面製作からかかります。
地面の土の部分を茶色のアクリル絵の具で塗っていきます。
普通はカラーパウダー等で土の表現をしますが、今回は草が大部分を占めるので、絵の具で節約です。あと、下地処理的意味合いもあります。

なお、水性絵の具だと、あとでボンド水等を使った時に滲んで、大変なことになりますので、必ずアクリル絵の具にしてください。

いきなりですが塗り終わりました。この間の写真を撮り忘れました。

下の方に撒いてあるパウダーはスルーしてください。

次に、この緑のパウダーで草を生やします。

茶色に塗ったはずの地面が白いのは気にしないで下さい。
地面にボンドを塗り、パウダーを振り掛けます。
少し時間を置いて、ボンドが乾いたら掃除機で余分なパウダーを吸い込みます。
それをひたすら繰り返します。
だんだん情景出来てくると、遊ぶほうが多くなってしまうわけで・・・

ここは我慢して、作業を続けましょう。
またいきなり進みました。
作業に熱中しすぎて、どうも写真を撮るのを忘れてしまいます・・・。
緑パウダーを撒いていない所は、畑or道路になるところです。

湖沿いの土手に、道路が開通しました。
なぜかバスが走ってます。
土手のブロック(石垣?)は、これを使います。
確か津川洋行の製品だったかと思います。
2年前に作ったセクションレイアウトで使用したものの余りです。
いつか使うだろうと取っておいたんですが、ついにその時が来ました。
貼るとこんな感じに。
土手の雰囲気出たでしょうか・・・?

農村部の製作は、ここで一旦中断。
次に、市街地部の線路を敷きます。
敷設工程はNo.2と同じ方法なので割愛。
これでやっとエンドレスになりました。


・・・が、ここで問題発生。
フレキシブルレールが無くなってしまいました・・・。
という訳で市街地部の製作中断・・・。




レイアウト製作記No.4へ続く・・・

ブラウザの戻るで戻ってね。

inserted by FC2 system